豊作祈願) 改 修:2022/10/31 (1)管理者用トレーサビリティ閲覧メニューを[生産記録]に追加 (2)同画面は生産品ID選択可能とし、選択により表示する 改 修:2022/11/01 (1)[決算処理]に追加[雇人費][専従者給与]の内訳入力画面を追加 改 修:2022/11/09 (1)「農産品注文」メニューを「個人向け注文」「業者向け注文」に機能分割するためツールバー改修 改 修:2022/11/21 (1)「個人向け注文」ページへのリンク追加 改 修:2023/02/28 (1)製品ライセンス認証機能追加 改 修:2023/03/21 追加仕様変更により以下の文言変更、ボタン追加 (1)「管理者専用サイト」⇒「管理者メニュー」 (2)「管理者専用サイトログイン」⇒「管理者メニューログイン」 (3)「管理者専用サイトログアウト」⇒「管理者メニューログアウト」 (4)「会員メニューに戻る」⇒「管理者メニューに戻る」 (5)生産計画メニュー「新規生産品の登録・公開」⇒「新規生産品の新規作成・追加・編集」 (6)生産計画メニュー<新規登録>⇒<新規作成> (7)生産計画メニュー<確認・編集>⇒<追加・編集> (8)「(別途オプション購入が必要な機能が含まれます)」を削除 改 修:2023/04/03 (1)生産日誌・経過観察の作業時間帯設定機能追加 改 修:2023/04/29 (1)説明文の変更(「20230428時点完了or未完リスト-エクセル.xlsx」) 「生産記録」タブは、生産品単位での生産日誌(作業記録)の入力や消費者向けに生産品ごとのQRコード発行、生産日誌・経過観察の作業時間帯の設定を行います。 改 修:2023/05/26 (1)損益分岐計算書シミュレーション勘定科目(備考欄の設定)メニューの追加 改 修: *****************************************************************************************/ /*============================================================================= タイムゾーンの設定 =============================================================================*/ date_default_timezone_set('Asia/Tokyo'); /*============================================================================= 自分自身のファイル名取得 =============================================================================*/ $baseFname = basename(__FILE__); /*============================================================================= ライセンス認証クラスの読み込み =============================================================================*/ //ライセンス認証ファイル相対パス $licenseFileName = "../common/license.txt"; include('../common/php/read_binFile.php'); /*============================================================================= 基本情報クラスの読み込み =============================================================================*/ include('../common/php/baseDbName.php'); /*============================================================================= MySQL接続クラスの読み込み =============================================================================*/ include('../common/db/comSetDbLib.php'); /*============================================================================= POST情報の取得 =============================================================================*/ //選択タブ情報の取得 if(isset($_GET['tbno'])){ $tbno = $_GET['tbno']; }else if(isset($_POST['tbno'])){ $tbno = $_POST['tbno']; }else{ $tbno = ""; } $_POST['tbno'] = $tbno; //echo "tbno:".$tbno."
"; $_POST['authority'] = null; /*============================================================================= MySQL接続変数宣言 =============================================================================*/ if(isset($_POST['mid']) && isset($_POST['mpw'])){ $mid = $_POST['mid']; $mpw = $_POST['mpw']; //データベース物理名を変数に格納 $tbl_name = 'm_producer'; //データベーステーブル名を変数に格納 $tbl_title = '生産者マスタテーブル'; //データベース種 $KIND = "manage"; //データベースインデックス $IDX = ""; }else{ $mid = ""; $mpw = ""; //データベース物理名を変数に格納 $tbl_name = ''; //データベーステーブル名を変数に格納 $tbl_title = ''; //データベース種 $KIND = ""; //データベースインデックス $IDX = ""; } /*============================================================================= セッション開始・初期化 =============================================================================*/ session_time_out($BaseDbName,$tbl_name,$tbl_title,$KIND,$IDX,$baseFname,$tbno,$mid,$mpw,$debug_flg,$timeout); //セッションタイムアウト(秒)設定 /*============================================================================= セッションタイムアウト(秒)設定[システム初期値:1440秒(24分)] =============================================================================*/ function session_time_out($BaseDbName,$tbl_name,$tbl_title,$KIND,$IDX,$baseFname,$tbno,$mid,$mpw,$debug_flg,$timeout = 1440){ session_cache_limiter('nocache'); session_start(); if(isset($_SESSION['gkkhj_sid']) && $tbno == ""){ //ログアウト処理 //セッションデータの初期化(セッションファイルは破棄されない) foreach($_SESSION as $key){ unset($_SESSION[$key]); } $_SESSION = array(); /*セッションを切断するにはセッションクッキーも削除する (セッション情報だけでなくセッションを破壊する)*/ if(isset($_COOKIE[session_name()])) { setcookie(session_name(), '', time()-$timeout, '/'); } //最終的にセッションを破壊 session_destroy(); //echo "



(2)セッションあり、タブ指定なし(ログアウト)"; }else if(isset($_SESSION['gkkhj_sid']) && $tbno != ""){ session_regenerate_id(true); //セッションID更新 $_SESSION['idle_time'] = time() + $timeout; //セッションタイムアウトのセッション変数保存 $_SESSION['gkkhj_sid'] = session_id(); //セッションIDのセッション変数保存 setcookie(session_name(),session_id(),time()+$timeout); //echo "



(3)セッションあり(ログイン継続)"; }else{ //未ログインの場合 if($mid != "" && $mpw != ""){ //echo "



(1-1)セッションなし、未ログイン"; //データベース接続 $con = comDbConnect($BaseDbName,$KIND,$IDX); $sql = "SELECT "; $sql .= "authority,"; //生産者権限(0:保存、1:代表生産者、2:一般権限、3:ゲスト権限、9:マスタ権限、99:停止) $sql .= "producer_id,"; //生産者(ログイン)ID $sql .= "AES_DECRYPT(UNHEX(producer_pw),'GkkHjPwkey') AS producer_pw,"; //生産者パスワード $sql .= "lname,"; //生産者氏名(姓) $sql .= "fname,"; //生産者氏名(名) $sql .= "producer_name,"; //生産農家名称 $sql .= "AES_DECRYPT(UNHEX(email),'GkkHjEmailkey') AS email"; //Eメールアドレス(半角) $sql .= " FROM ".$tbl_name; $sql .= " WHERE producer_id = '".$mid."'"; //行数カウント変数初期化 $rowcnt = 0; if($res = comDbQuery($con, $sql)){ $rowcnt = comDbGetNumRows($res); //echo "rowcnt=".$rowcnt."
"; if($rowcnt == 0){ initSession($baseFname,$timeout); //セッション初期化・終了 //echo "
[該当なし]id:".$mid."、pw:".$mpw."なし
"; }else{ while ($row=mysqli_fetch_array($res, MYSQLI_ASSOC)){ //echo "producer_pw:".$row['producer_pw']."、mpw:".$mpw."
"; if($row['producer_pw'] == $mpw){ $_SESSION['authority'] = $row['authority']; //生産者区分(0:保存、1:代表生産者、2:一般権限、3:ゲスト権限、9:マスタ権限、99:停止) $_POST['authority'] = $row['authority']; //生産者区分(0:保存、1:代表生産者、2:一般権限、3:ゲスト権限、9:マスタ権限、99:停止) //echo "S-authority:".$_SESSION['authority']."、R-authority:".$row['authority']; $_SESSION['producer_id'] = $row['producer_id']; //生産者(ログイン)ID $_SESSION['producer_pw'] = $row['producer_pw']; //生産者パスワード $_SESSION['lname'] = $row['lname']; //生産者氏名(姓) $_SESSION['fname'] = $row['fname']; //生産者氏名(名) $_SESSION['producer_name'] = $row['producer_name']; //生産農家名称 $_SESSION['email'] = $row['email']; //Eメールアドレス(半角) } } session_regenerate_id(true); //セッションID更新 $_SESSION['idle_time'] = time() + $timeout; //セッションタイムアウトのセッション変数保存 $_SESSION['gkkhj_sid'] = session_id(); //セッションIDのセッション変数保存 setcookie(session_name(),session_id(),time()+$timeout); //echo "
セッション:".$_SESSION['gkkhj_sid']."、S_authority:".$_SESSION['authority']."
"; //一般権限の場合は作業入力用ページへ遷移 if(isset($_SESSION['authority']) && ($_SESSION['authority'] == 1 || $_SESSION['authority'] == 2 || $_SESSION['authority'] == 9)){ //一般権限の場合は作業入力用ページへ遷移 if($_SESSION['authority'] == 2){ session_write_close(); header('Location: ./work-diary-producer.html'); exit(); //echo "
リダイレクト:work-diary-producer.html
"; }else //一般権限の場合は作業入力用ページへ遷移 if($_SESSION['authority'] == 0 || $_SESSION['authority'] == 3 || $_SESSION['authority'] == 99){ initSession($baseFname,$timeout); //セッション初期化・終了 //echo "



(1-1-2)セッションなし、ログイン(一般権限)"; } }else{ initSession($baseFname,$timeout); //セッション初期化・終了 //echo "



(1-1-3)セッションなし、ログイン(権限なし)"; } } }else{ initSession($baseFname,$timeout); //セッション初期化・終了 //echo "



(1-1-4)セッションなし、ログイン(権限なし)"; } //データベースを閉じる comDbClose($con); }else if($tbno != ""){ //echo "



(1-2)セッションなし、ログイン(権限なし)、tbnoあり"; /* //一時的なセキュリティ回避 session_regenerate_id(true); //セッションID更新 $_SESSION['authority'] = 1; //生産者区分(0:保存、1:代表生産者、2:一般権限2、3:ゲスト権限、9:マスタ権限、99:停止) setcookie(session_name(),session_id(),time()+$timeout); $_SESSION['idle_time'] = time() + $timeout; //セッションタイムアウトのセッション変数保存 $_SESSION['gkkhj_sid'] = session_id(); //セッションIDのセッション変数保存 */ }else{ //echo "



(1-3)セッションなし、ログイン(権限なし)、tbnoなし"; } } } /*============================================================================= カルーセル書き出しクラスの読み込み =============================================================================*/ include('../common/php/function_writeLoginCarousel.php'); /*============================================================================= セッション初期化・終了 =============================================================================*/ function initSession($baseFname,$timeout){ //セッションデータの初期化(セッションファイルは破棄されない) foreach($_SESSION as $key){ unset($_SESSION[$key]); } $_SESSION = array(); /*セッションを切断するにはセッションクッキーも削除する (セッション情報だけでなくセッションを破壊する)*/ if(isset($_COOKIE[session_name()])) { setcookie(session_name(), '', time()-$timeout, '/'); } //最終的にセッションを破壊 session_destroy(); //トップページへ遷移 header('Location: ../index.html'); exit(); } /*************************************( End of PHP )*************************************/ ?> 農業支援システム 豊作祈願|管理者メニュー ">
'; } ?>
🔐 管理者メニュー
管理者メニューをわかりやすく下記4つのタブに分けています。それぞれのタブの機能を説明します。


🌱生産計画の新規作成・追加・編集
生産品の生産計画を作成、追加、編集します。
🌾現生産品の生育状況・見積参照
現行生産品の生育状況による生産計画の変更とそれに伴う見積の再計算をします。
🚚過去の生産品の参照
過去の生産品を参照します。
🖥損益分岐計算書シミュレーション勘定科目(備考欄の設定)
[生産計画の新規作成・追加・編集]《ステップ7》損益分岐シミュレーションの[損益分岐計算書シミュレーション]タブ勘定科目備考欄を設定します。
🗓生産品の生産日誌
現在生育中の生産品の作業を記録します。
 生産品のQRコード管理
生産品ごとに選択しそれぞれのQRコードを生成したり確認ができます。
🕗生産日誌・経過観察の作業時間帯設定
今期生産日誌・経過観察の生産者作業時間帯を設定します。
データベース監視
決算基本設定を行う前に、データベースの使用量を確認します。
※新年度への切替時には、レンタルサーバーのコントロールパネルから事前にデータベースを作成しておく必要があります。
🖥決算基本設定
会計期間、年度切替え等を設定します。
🖥貸借対照表勘定科目一覧(勘定科目名称設定)
税務勘定転記先に対する勘定科目名称を設定します。
📝《ステップ1》(期首)貸借対照表記入
(期首)貸借対照表への記入や転記をします。
📝《ステップ2》仕訳(取引)入力
生産品のための支出記録その他取引の仕訳内容を入力します。
📒《ステップ3》科目別集計(仕訳帳・総勘定元帳)確認
科目別集計(仕訳帳・総勘定元帳)の内容を確認します。
🧮《ステップ4》全体集計(試算表)確認
全体集計(試算表)を行い確認します。
📕《ステップ5》清算表の作成・修正・帳簿締切
清清算表を作成し残高試算を修正します。
※清算表データを保存することで帳簿締切となります。
📄《ステップ6》(期末)貸借対照表作成・確認
(期末)貸借対照表を作成・確認します。
📚《ステップ7》1/2 各種内訳参照
青色申告に必要な各種内訳データを参照します。
📘《ステップ7》2/2 損益計算書参照
青色申告に必要な損益計算書を参照します。
📗《ステップ7》2/2 貸借対照表(資産負債調)参照
青色申告に必要な貸借対照表(資産負債調)を参照します。
📦《ステップ7》雑収入内訳編集
今期雑収入内訳の仕訳摘要を編集します。
📦《ステップ7》農産物外棚卸高内訳の確認
今期農産物以外の棚卸高の内訳が確認できます。
🧑‍🌾《ステップ7》専従者給与・雇人費管理
今期専従者給与および雇人費の内訳を入力します。
💿会計ソフト用データファイル出力
会計ソフトメーカーごと選択しそれぞれの仕様のデータファイルを出力します。
🖥アプリケーション共通管理
本アプリケーションのタイトルや背景画像、見積・注文請書の住所や社判等の編集をします。
🖥トップページ掲載情報管理
トップページの文章情報の編集をします。
🖥お知らせ管理
お知らせページの文章情報の編集をします。
🧑‍🌾生産者管理
生産者情報の初期登録や各情報の更新をします。
🌾圃場管理
圃場情報の初期登録や各情報の更新をします。
🥕生産品種の管理
生産品種情報の初期登録や各情報の更新をします。
🌽栽培方法の登録
各栽培方法を登録します。
🧪農薬の管理
各農薬の登録や添付情報の編集をします。
🍂肥料の管理
各肥料の登録や添付情報の編集をします。
🐛病害虫・雑草情報の管理
病害虫・雑草情報の登録や補足情報の編集をします。
🌤天気の登録
天気の登録をします。